

株式会社オグラ(南旺グループ)について About Us
見え方は、生き方を変える。
1941 年「小倉眼鏡商店」として日本橋で創業。1954 年の大丸東京店出展を皮切りに、小売部門として首都圏 を中心に店舗展開。製造・卸部門としてコンタクトレンズ開発や眼科支援を行っています。
人々の生活の質、生き方の質を高めるため、
視機能の分野で
お客様に
“高い価値(サービス、商品、技術)”
を提供し積極的に社会に貢献しています

-
大人のメガネ
「オグラ眼鏡店」見え方に変化があらわれはじめる世代に、確かな視界と心地よい装用感を。私たちは、感性が高く、日常の質にこだわるお客様に向けて、百貨店やショッピングセンターの路面店を中心に店舗展開を行っているメガネ専門店です。メガネは、眼の健康を支える医療機器であると同時に、自分らしさを表現できるファッションアイテムでもあります。オグラでは、確かな技術と、高品質で安心して使い続けられる製品、そして独自のアフターサービスを通じて、機能性とデザイン性のどちらも大切にしたメガネを提供しています。ライフスタイルや視力の変化に合わせた最適な一本をご提案し、お客様にご満足いただけるよう、常に技術とサービスの向上に努めています。
オグラ眼鏡店の
Webサイトを見る -
こどもメガネアンファン
オグラ眼鏡店では、乳幼児から中学生までのお子様のためのメガネ専門店「こどもメガネアンファン」を展開しています。こどもの眼の成長は 8 歳頃までとされ、その発達期を逃すとメガネをかけても視力は向上しにくくなります。私たちは、お子様の眼の健やかな成長をサポートするため、小児眼科専門の先生と連携し、治療用メガネやレンズの開発・提供を行っています。「こどもメガネアンファン」では、機能性はもちろん、かけるのが楽しくなるようなデザインにもこだわっています。お子様が自信を持って、思わず誰かに見せたくなる。そんなメガネを取り揃えた、笑顔があふれるお店です。
こどもメガネアンファンの
Webサイトを見る -
SPECS
最高で、本物のメガネとの出会いを。「SPECS(スペックス)」は、そんな特別な出会いを提供するメガネ専門店です。1 本のフレームには、ブランドが大切にしている世界観や価値観、その存在理由が詰まっています。私たちは、その背景にあるストーリーを丁寧にお伝えしながら、「かけた方がかっこいい」メガネとの出会いをご提案しています。確かな審美眼と幅広い商品知識をもとに、デザイン性とクオリティの両立した本物の一本をご提案いたします。
SPECSの
Webサイトを見る -
SPECS SPORTS
オグラ眼鏡店によるスポーツサングラス専門店「スペックススポーツ」は、メガネ専門店の技術と知識を結集し、スポーツフィールドにおいて最適な見え方に合わせた度付きスポーツサングラスを提供しています。 また、SWANSのサングラスや度付きアイウエアを、「スワンズパートナーストア」として直営店と同じラインナップで展開しています。
SPECS SPORTSのWebサイトを見る -
プラザアイコンタクト
プラザアイでは、「コンタクトレンズは高度管理医療機器である」という原点に立ち、お客様の眼の健康を第一に考えています。 コンタクトレンズは1DAYや2WEEKといったソフトコンタクトレンズから、やわらかハードや遠近両用コンタクトレンズ、円錐(えんすい)角膜などの治療用のハードコンタクトレンズまで幅広く取り揃えております。その中からお客様おひとりおひとりの視機能やライフスタイルに合ったコンタクトレンズ提案をおこなっております。
プラザアイコンタクトの
Webサイトを見る -
レインボーオプチカル研究所
1962年に日本で初めてコンタクトレンズ製造の認可を受けて以来、国際規格ISO13485の認証を取得するなど、品質にこだわりを持ってレインボーでしか創れない商品開発に取り組んでいます。 昭和30年代に研究開発に着手し、日本コンタクトレンズ協会の設立に参画。1962年に製造・販売の許可を受けて以来、半世紀に亘りコンタクトレンズメーカーとして着実な歩みを続けてきました。 高度な技術力を活かした特殊レンズやアイケア機器を得意分野とし、遠近両用ハードコンタクトレンズにおいて高い評価を受けています。
レインボーオプチカル研究所の
Webサイトを見る -
南旺光学株式会社
「眼科医療機器」に特化した商社として、検査機器・インプラント商品の卸販売、開業支援など幅広く眼科医療に貢献しています。眼科開業医を対象に、検査機器・治療機器・インプラント商品の販売、設置、メンテナンスの他、開業のための市場調査からコンサルタント業務、診療施設建築・内装工事など、眼科医療に貢献できる部門としてトータルな活動を行っています。
南旺光学株式会社の
Webサイトを見る